女ディランと呼ばれた女!中山ラビ

 
○o。女ディランと呼ばれた女!中山ラビ 。o○



「ディランの歌とか、ビート派の詩とか、私のまったく知らない世界をぱっと見せてくれたの。すごくカルチャーショックだった。何かよく分からないまま、恋に突っ込んでいった」(中山ラビ 特集【OnGen Music Lounge】より)



「人は少しづつ変わる」(中山ラビ)

人は少しづつ変わる これはたしかでしょう
私を育てた季節が 変わるよに
春には芽がふいて 夏にはこんもりみどり濃く
秋は枯葉舞い 冬は化石のよう
そして あなたの心も変わったね
石のように冷たいのです

人は少しづつ変わる これはたしかでしょう
ふたりが建てた家が 変わるよに
きしむタタミの裏表 にぎやかな茶の間
つぎはぎの窓ガラス 雨漏りのトタン屋根
そして あなたの心も変わったね
訪れる人も とだえたのです

人は少しづつ変わる これはたしかでしょう
月にうつす川が 変わるよに
道ばたに水がわき 岩をまわって流れ
よどみは泡立ち ひでりの川原
そして あなたの心も変わったね



「ボブ・ディランは高校の先生が授業で聞かせてくれた。衝撃だった。今まで聞いたことのない歌で、自分のことをちゃんと歌っている人だと思った。ビートルズの来日公演とかも見に行ってるんですけど、そんなにのめりこまなかった。この後、岡林信康を聞いて、ディラン以上の衝撃を受けるんです。なんせ日本語で歌ってるし」(中山ラビ 特集【OnGen Music Lounge】より)



1969年8月、最後のフォーク・キャンプ・コンサートが円山公園音楽堂(京都市東山区)で開かれた。このコンサートに東京から駆けつけ、初参加したのが、女性シンガーソングライターの草分け的存在とされる中山ラビ。日本語に訳されたボブ・ディランの歌などを披露した。東京の高校卒業後中山容氏を追って京都に移り住み、関西のフォークソングコンサートの常連として活躍、岡林信康、加川良等と京都でフォークを歌っていた。ディランのものを中山容の詞でよくうたい、硬派の女性シンガーソングライターとして注目される。中山と言う名前は中山容さんからのもの。



<BLOWIN'IN THE WIND /風に吹かれて>

どれだけ道をあるいたら
一人前の男としてみとめられるのか?
いくつの海をとびこえたら 白いハトは
砂でやすらぐことができるのか?
何回弾丸の雨がふったなら
武器は永遠に禁止されるのか?
そのこたえは、友よ、風に舞っている
こたえは風に舞っている

何度見上げたら
青い空が見えるのか?
いくつの耳をつけたら偽善者は
民衆の叫びがきこえるのか?
何人が死んだら わかるのか
あまりにも多く死にすぎたと?
そのこたえは、友よ、風に舞っている
こたえは風に舞っている

幾年月 山は存在しつづけるのか
海に洗い流されてしまう前に?
幾年月 ある種のひとびとは存在しつづけるのか
自由をゆるされるまでに?
何度ひとは顔をそむけ
見ないふりをしつづけるのか?
そのこたえは、友よ、風に舞っている

こたえは風に舞っている




これはボブ・ディランが1963年に発表したセカンドアルバム「フリーホイーリン」で、21歳のディランが当時の恋人スージー・ロトロと冬のグリニッジビレッジ西4丁目を歩く姿を撮影した写真です。

  

『ボブ・ディラン全詩集/1974年版』・『ボブ・ディラン全詩302篇/1993年版』片桐ユズル・中山容 訳

<中山 容>
1931~1997 翻訳家、詩人。所謂「関西フォーク」と呼ばれた、民衆の歌としてのフォークムーブメントの意志を熱心に説き、日本におけるフォークソング運動の陰の立役者のひとりだった。晶文社からオルタナティブなフィクション、ノンフィクションを多数、翻訳し、(『よい戦争』『仕事!』『ホーボー アメリカの放浪者たち』『就職しないで生きるには』)また、片桐ユズルと二人で、ボブ・ディランの全作品の訳詞集を完成させ、中山ラビをはじめとするフォークシンガーたちに提供したことで知られる。米国の「ビート詩人(Beatnik)」達による自作詩朗読運動の影響を受け、有名な「ビート詩人」達の詩を翻訳したり、また日本で朗読会を企画したりしていた。自身も詩を書く詩人でもあった。

  

1972年、ポリドールよりアルバム「私ってこんな」(細野晴臣・林立夫・岡林信康という豪華なアーティストが参加)にてデビュー以来、「ラビ ひらひら」(1974年)、「ラビ 女です」(1975年)など、名盤と呼ばれる作品を次々にリリース。 “トランザム”をバック に全国25本のコンサートツァーをこなすなど、発表する作品はもちろん、意欲的なライブ活動においても熱狂的なファンに支持される。永遠性、普遍性を持った数々の作品は当時の音楽シーンにおいて高い評価を受けた。
以降、加藤和彦をプロデューサーに迎えた「MUZAN」(1982年キティ)「SUKI」(1983年キティ)「甘い薬を口にふくんで」(1983年キティ<イタリア・ローマ録音>)など注目作品を発表すると同時に、桃井かおり、梅沢富美男、増田けい子、桂木良子などのアーティストにも楽曲を提供し話題となる。



ラビをビッグネームに、、、と、加藤和彦のプロデュースのもと、今迄のイメージを大きく変えるためスタイリスト、メイキャップアーティストをたて女流カメラマンによるジャケット撮影を行ったり、朝倉摂演出のPARCO劇場でのコンサートや、イタリア録音など大掛かりなプロジェクトが実現されたが、結果がついてこなかった。ラビも後戻り出来なかったのだろうか、歌う事をやめた。1987年11枚目のアルバムとなた「BALANCIN'」(CBSソニー)を発表直後、活動を停止、長期に渡る活動休止期間に入る。



「挫折したのよ。何の未練もなく、きっちりやめた。やり切ってはないけど、激動の時代、せいいっぱい生きたもの。それが、10年くらいたって、自分が歌うきっかけになった中山容さんが亡くなって、追悼会で1曲歌わざるをえない状況になって、周りから‘昔よりいいじゃない’って言われて・・・。自分でも、アラ、いいじゃないって(笑)。また時代が変わったなって、歌って感じたの。80年代って、私みたいな歌って、逆に現実感がなかったのよ。 挫折があっての今、頭に身体がついたって気がする。今、やっと自 分の歌になったんだって思う」(中山ラビ 特集【OnGen Music Lounge】より)



そして97年、彼女に絶大な影響を与えて来た詩人中山容の死去。その追悼コンサートに姿を現わした。



2001年5月、14年ぶりのアルバム「RABI」発売。全曲既発表曲。
ライブ音源11曲に2曲のスタジオ録音を加えたアルバム。バックにはラビ組を従えパティ・スミスを彷彿させるパワーがビシビシ伝わってくる!



『夢のドライブ』

ワンピースの森をくぐり コートの谷をとびこえて
片手にコーラ 片手にタバコ
高島屋の外に出ると 熱いメタンガスが押し寄せ
ああ 風邪をこじらせた

人からうしろ指さされ 仕事から追い出され
いつまでも売れ残りになってはと
人並みのやり方で愛らしく
チャンスさえあればしゃしゃり出る
そんな自分には どうしてもがまんできなかった

ふらふら うろつきはぐれ パン屋の前にさしかかると
スポーツシャツの若者が スポーツカーから音を出して
ドライブにさそった
二人の仲間と サングラスがよく似合ってた



琵琶湖のロックコンサート 比叡山のビアガーデン
涼しいところで汗流そうと 日焼けした手で
あたしをたぐり寄せ 一気に街を離れ ハイウェイ
買い物かごを置きっぱなしで

疲れるまで踊りまわり 眠りこけるまで飲み続け
いつしか山に城が建ち 湖水に浮かんだヨットは進み
赤い林檎も腐り 
時はまばたく過ぎていく

サイレンが鳴り続け ベッドから転げ落ちると
ベッドからころげおちると 水たまりにしわだらけの顔が
高島屋で別れた 母の面影
暗い空を見あげて こと絶え 山火事は血のように赤かった



ころがるように坂をおり 焼け焦げの帽子をぬぐと
カラスが 飛び去っていく 真新しい塔婆の間をぬって

やがて 静かな ぬくもりに包まれ
享年19身元不明行き倒れ

制服のエレベーターガールが くりこむ善男善女に 最敬礼
まばたきもせず 大量殺戮
スカートにまつわる その風は
最新型エアコンから流される あの文明のため息


今でも聴くたびにこの歌の斬新さに感心する、時代を代表した名歌!今でもその歌詞が唇をついて出るサイケデリックな歌詞とアレンジが秀逸な傑作!!!




1997年7月、25周年記念の「七夕コンサート」に86年以来の出演。
1999年3月、中山ラビBANDとして西荻窪BIN SPARKでのスズキコージ展のライブにゲスト出演以後、精力的にライブ活動を展開する。
2001年5月、14年ぶりのアルバム「ラビ」発売。全曲既発表曲。
ライブ音源11曲に2曲のスタジオ録音を加えたアルバム。バックにはラビ組というバンドを結成し、かつてのオリジナル曲が再び輝いている。
2002年9月、ライブアルバム「ラビing」を発表。
現在も「ラビ組」によるパワフルなライブパフォーマンスの他、ギターの弾き語りライブなど、東京のみならず各地で精力的にライブ活動をこなしている。



1977年よりオーナーとして経営している国分寺の喫茶店「ほんやら洞」は、おいしいカレー、コーヒーが人気で、夜は音楽が流れ、お酒も楽しめるカフェとして、全国各地から訪ねて来るお客さんもいるほどの有名店である。



『国分寺ほんやら洞』
185-0021 東京都国分寺市南町2-18-3 B09  TEL:0423-23-4400
JR国分寺駅南口を出て左手(線路沿い、新宿方面)約3分の左手。



パティ・スミス『ラジオ・エチオピア』
photography:robert mapplethorpe


今のラビさんには、凄まじい“ロック”のエネルギーが漲っていて、日本のパティ・スミスと呼びたいくらい力強い!ラビさんにはパティ・スミス同様、年齢を重ねて進化していく歌い手の凄さを感じます。パワフルで凄みを感じさせる歌唱力には昔から定評があり、スレンダーで、金髪に、短パン・キャミソールで、ギター一本を抱えて歌うルックスも生き様も魅力的な女性シンガーソングライターだ。

森田童子

山崎ハコ

浅川マキ

カルメン・マキ

友川かずき

憂歌団

加藤登紀子

ネーネーズ



中山ラビ with CoverS.SP at BIGAPPLE 2007.05.20
<宇都宮城本丸 フォークゲリラ 其の壱>

石川竜太郎(Key/Pf)・渡辺真理(ビブランドネオン・Pf)・矢野顕(G)・小野舞(Bass)・おのまん(Dr)

*ビブランドネオンという楽器は、アコーディオンを息で演奏するという、大変めずらしい楽器でイタリアの楽器で限定品で日本に3台しかなく、もう手に入らないかもしれないらしい。


































© Rakuten Group, Inc.